86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日目) 本文

8月の最終回では、オクシズの農産物加工品代行販売メダカレンタルサービスなど7つのビジネスプランについて、学校の先生や企業の方々の前で堂々とプレゼンテーションを行いました。  講座の成果としては、地域に目を向ける機会の少ない高校生に、地域や社会のために行動していきたいという意識を持ってもらえたことが挙げられます。

島田市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会−09月13日-05号

ICT機器活用具体例一つ挙げますと、小学校5年で行うメダカ観察では、成長様子タブレットで記録し、さらにプロジェクターを用いてプレゼンテーションを行うことで成長の変化を視覚的に示すことができるなど、学習を効果的に進めることができたとの報告を受けております。  以上、答弁申し上げました。 ○議長大石節雄議員) 横田川議員。 ◆1番(横田川真人議員) それでは、再質問をします。  

清水町議会 2018-06-06 平成30年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018-06-06

私の少年時代は町内のほとんどが水田で、水路水田にはフナやメダカ、オタマジャクシやイモリなど多くの生物が生息していました。時がたつにつれ、高度経済成長も手伝って、水田は宅地、あるいは商業・工業用地に転用され、水路生活排水放流箇所になってしまいました。今では生物はいないに等しく、悪臭等の問題すら起こっております。

藤枝市議会 2017-09-08 平成29年 9月定例会−09月08日-03号

環境水道部長森田耕造) 議員おっしゃるとおり、そういう機会が少なくなったということもあるんですけれども、やはり少子化の問題で一緒に友達と遊ぶ機会も少なくなっているというのも一つ原因があると思いますが、学校で行われている環境教育はやはりメダカやアサガオなどの身近な生物の育成、そういった植物栽培観察等の体験はどの学校も行われていると聞いております。  

富士宮市議会 2016-02-18 02月18日-03号

小学校では理科学習で、メダカの生態について観察するため、教室等メダカ飼育をしている学校が多くあります。また、教室での金魚昆虫等飼育委員会活動当番活動でのウサギ飼育等も行っている学校もあります。子ども生き物の世話を通して命の大切さを考える機会となっています。 道徳の授業におきましては、小中学校を通して生命尊重について学んでいます。

函南町議会 2015-03-18 03月18日-06号

これは田方の学校でいいますと1つの学校、それ以上、2つの学校以上のメダカ学校のような状態になってくるわけです。それに対して、この低学年支援の皆さんは、先ほどもお話しさせていただきましたけれども、子どもたち安全確保、それからおもらし等もありますものですから、排便のお手伝いだとか、そういったことをしているところで、それぞれの役割がありますので、分けておるところです。

富士宮市議会 2014-02-21 02月21日-04号

また、小学校理科では、植物、主にカボチャなのですけれども、の発芽や成長、結実の過程や、動物、主にメダカなのですけれども、発生や成長について観察したり調べたりすることにより生命連続性を学び、あわせて生命を尊重する態度を育んでいます。また、中学校理科では、自然や科学技術人間とのかかわりについて、科学的な根拠に基づき考察することを通して自然環境の保全に寄与する態度を養っています。

浜松市議会 2013-09-12 09月12日-15号

コイ、カニ、亀、メダカなど、またウナギの稚魚、シラスウナギもおりました。どんなものでもつかまえたと言うと、珍しそうにのぞき込みます。 三つ目とすると、この日一番驚いたことには、子供たちが調査を終えて学校に帰っていきました。すると、近所の幼稚園児が母親の手を引いて網を持って川の中へ入ったんですね。これは小学生の姿を見て、自分も入りたいと思ったと思います。

袋井市議会 2012-11-01 平成24年11月定例会(第2号) 本文

例えば、メダカの雄と雌の違いを観察するとか、さまざまな使い方ができるわけでございます。――さらに、パソコン教室活用した授業も行っております。また、県主催ICT機器活用した研修会も開催されておりまして、どちらかといえばICT機器活用を苦手としている教員のサポート体制もできております。  

富士宮市議会 2012-09-21 09月21日-04号

人間ではわかりませんので、動物でそれを実際に見て、そのことが大切で、ちょっと間違えると、例えばメダカのふ化なんかは、失敗して全部死んでしまうとか、そういうことで命の大切さということで。 

長泉町議会 2012-09-11 平成24年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2012-09-11

絶滅危惧種にはメダカやゲンゴロウがありました。長泉町においても、昔はいたけれど、今はあまり見なくなった、少なくなったのは、ホタルもそうなんですけれども、カタツムリ、ミズスマシ、アメンボ、ハグロトンボ、シオカラトンボ、ガチャガチャ、セミのチーチー鮎壺の滝にいましたビリコなどがいます。ビリコ、知っていますね。  

三島市議会 2012-06-12 06月12日-01号

名称としてはカダヤシというメダカに似たものですけれども、これについては特定生物ということで飼育が禁止されております。その魚をどうもその池のところで目撃をしたという情報がございますので、すべての生き物を池に移すというわけにはいきませんので、これについては専門家にもしっかり確認をしていただきながら処分をせざるを得ないというふうに思います。

三島市議会 2010-11-25 11月25日-03号

にはカワセミ写真展、6月には廃食用油や牛乳パックを使ったキャンドルづくりカードケースづくり講座、8月には環境に優しい自然エネルギーの実験が体験できるエコサイエンス展などを開催したほか、春から夏にかけましては、エコセンター外側ヒートアイランド対策一つといたしまして、窓の外側につる植物を絡ませ日光を遮ることにより室温の上昇を抑えるグリーンカーテンの設置、年間を通してミシマサイコの栽培環境教育用メダカ

三島市議会 2010-11-24 11月24日-02号

同時にあの当時、水路には絶滅危惧種メダカが生息しているというような話もございまして、それもどうかなというお話がございました。しかし、最近、調べてみますとメダカじゃなくて、これは在来種じゃなくて外来種の一種がそこに放流されたということでございますので、この問題は解決したなというふうに考えているところでございます。 

浜松市議会 2010-09-14 09月14日-16号

例えば、豊岡小学校ではビオトープを設置して絶滅危惧種に指定されているクロメダカの保護に取り組んでいます。また、泉小学校では大きな花壇が整備され、学校花壇コンクールでたびたび入賞するなど、花づくりに力を入れています。そこで、このような特色ある取り組みを支援していくためにも、総合的な整備基準につきまして、他の政令指定都市等取り組みを参考に研究してまいります。

御殿場市議会 2010-06-16 平成22年 6月定例会(第2号 6月16日)

市内の小学校では、ウサギ、カメ、メダカ、ドジョウ、カナヘビ、ニホントカゲ等々、さまざまな動物飼育しております。共生と愛着を基盤とした生命尊重教育に効果を上げているところでもあります。この中でウサギ輪番制で面倒を見ている学校は8校ありまして、そのときの子どもの優しい顔としぐさには、大人も心が洗われたというような報告もございます。